MENU

30年給料が上がらない日本での生き方

*******

30年給料が上がらない日本での生き方

*******

FROM 倭央さおり

おはようございます!
週のはじまり月曜日!

月よみ師
倭央さおりでございます。
WAO!WAO!

もし、あなたが友達にするなら?

何事も計算高くて抜け目がない
人とも利害でしか繋がらない利口な人。

もしくは、

どこか抜けているところがある分、
人には寛容で器が大きい。
楽しく笑って生きている人。

どちらの人と繋がりたいですか?

日本という国は
こんなに真面目で勤勉な国民が
毎日、一生懸命働いているのに
30年、給料が上がらない。

それは、いったいなぜなのか?

評論家が
いろいろな理由をつけて
もっともらしく解説されますが

今、国民は本当の原因に
氣付きはじめているようです。

山田まりあさんのYouTubeを観ました。
朝まで生テレビでの政治家を交えての討論会で
少子化問題についての発言を引用します。
https://www.youtube.com/watch?v=7Vmeqza5AUg

「この国がこんなに頼りないのに
少子化問題とか語らないで欲しい

こんな頼りない国で
老後とか、年金が消えたとか、
明るみになっていないようなお金の問題とか
たくさんあるのに

自分1人が生きていくにも
精一杯な人たちが多い中で
子供作りたいなんていう気持ち
なかなか芽ばえないですよ!

で、政治だって
お金がかかるだ、なんだって言いますけど
金銭感覚バグってる人たちばっかりが上にいて

どう考えたって
全然、強いものに巻かれて

若い人たちが政治で頑張ろうって言って
立候補しようとしたって
上の人に結局、お金と力に負けて
何にも意見が通らないままきてるのが
江戸時代からもうずっと変わらない。

ここまでボロボロになってんだから
1回解散してきちんとやってくださいよ!」

まりあさんが仰る通り
今だけ、金だけ、自分だけ政治が30年…。

それが、今の日本の状況を作っている。

では、そんな中で
私たちは、どう生きていけば良いのか?

筑波大学名誉教授
遺伝子工学第一人者
村上和雄さんの著書

『アホは神の望み』には
「日本から笑顔が減った」と書かれていました。

更に、引用すると

笑いが減るのと並行するように
世の中に利口な人が増えました。

頭の回転が速く
目先のことに鼻がきいて
機を見るのに敏。

人に先行して競争に強く
ムダや抜け目がなく
合理的かつ効率的。

しかし、
そういう利口な人たちを見て
気付くことがあります。

一つは、その利口や賢さの
スケールがどこか小さい点です。

頭は切れる、学歴も高い、知識も豊富だ。

しかし、ヘンに世間知らずだったり
人間関係がうまく結べなかったり
あるいは分析は強いけれど
視野がせまかったり
理が勝ちすぎていて柔軟性に欠けていたり…。

と、頭でっかちになってハートが貧弱。
また傲慢になって他人を見下す。
ということが書かれていました。

私たちは
インターネットで色んな情報を目にし

少しでも早く
少しでも賢く
少しでも無駄なく
少しでも損をしないように

そんな風に
利口になろうとしている時があります。

しかしその分、確かに
笑顔が減っているように感じます。

では、著者の言う「アホは神の望み」の
「アホ」とは、いったい
どうゆう人なのでしょうか?

さて、月は22日に
山羊座で下弦の月を迎えます。

山羊座は、社会的な責任を担い
目標を決めて、確実に達成する為に
合理的で効率的。ムダを省くサインです。

そこに、手放しの下弦の月が
入ります。

何を手放すか?

ちょっと、合理的主義は
一旦、手放して、、、

アホになれ!(笑)

著者、村上和雄さんが仰るのは
人を救うのは「笑い」だと。

赤ちゃんは生まれてから
しばらくたつと
誰に教えられたわけでもなく

実にやわらかい、邪気のない
エンジェルスマイルという
ほほ笑みを浮かべます。

この、人生で最初の笑みは
遺伝子の働きと関係があると
言われています。

言葉を覚える前に
人は、まず笑う。

はじめに「笑い」ありきだと。

笑いは、相手の不安や緊張をほぐし
心に潤いや、おだやかさをもたらす。
人と人の心をつなぐ
きわめて重要なコミュニケーションだと。

それに対し、

合理的で計算高い小利口な人間の
こざかしさや傲慢さは
聖書のむかしから
神がもっとも手を焼いてきた人間の愚かな罪。

では、神が好むものは何か?

神の好きなものは
「器の大きなバカ」
「素直で正直なアホ」

正直で勤勉で一徹で不器用。
どこか抜けているお人よし。
コツコツと自分の信じる道を地道に歩み

手間や、回り道を惜しまない。
利にも疎いが、ゆったり構えて
焦らず、屈せず、くさらず。

そのせいで
「アホやなぁ」「バカだなぁ」
そう人からあきれられ愛される人。

愚かという「徳」をもった人。

そうゆう人が神からも好かれ
利口な人より、時間はかかっても
大きな幸せを手に入れることができる。

もうしばらく、この国は
こざかしく傲慢な政治が続くかもしれません。

でも、その中でも私たちは
今まで通り、自分を信じて
強く真面目なアホでいよう!

アホ万歳!
さあ!みんなアホになれーー!
Let’s Joy!

今日も、あなたにとって
最幸の1日でありますように!
倭央さおりでしたー!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次