美養生講師
倭央さおりでございます。
WAO!WAO!
今日は、誰でもできる
自分軸の作り方を
ご紹介致します。
私は子供の頃
友達に誘われて
空手を習っていたのです。

これが意外にハマりまして
拳を握って突いたり
蹴ったりしたときに
硬い綿の布で作られた道着が
「バシッ!バシッ!」と
擦れる音が好きでした。
ところで、空手で最初に
教えてもらう技って
何かご存知ですか?
突きや蹴りの前に教わること。
それは、
「立ち方」なのです。

立ち方というのは
ただ単に、
立てば良いってものではないのですね。
肚の奥から地球に
イカリを下ろすように地に足をつけ
この軸を中心に
骨盤を動かせる状態に致します。
この骨盤の回転が
突きや蹴りに重要なのです。
大人クラスでは立ち方の練習の時に
肚の状態を確かめる為に
お腹を思い切り殴られます。
(ふぅー子供で良かったぁ)(笑)
かと言って、ガチガチに
力を入れれば良いというものでもなく
力を入れるところと
抜くところ
この絶妙なバランスで立つのです。
これを最初にカラダに叩き込まれます。
子供のころは
立ち方や足運びの
地味ぃ――――な練習が憂鬱でしたが(笑)
このように思い返すと
何事も基本というのは
本当に大切だなーと思います。
さて、月は4月21日に
水瓶座で下弦の月を迎えます。

水瓶座は革新的で改革的
今までの価値観をぶち壊して
新しいシステムや価値観を構築するサインです。
今回は、そこに手放し
俯瞰、見直しの下弦の月が入ります。
この月は、
自分自身の見直しを行います。
不景気、物価高、戦争、ワクチン
増税、増税、増税…
不安を感じることも多いのではないでしょうか?
自分にとって本当に大切なものは何か?
あなたの基本、軸となるもの
その再点検を行う時期です。
何となく、誰かの意見に
のっかって生きるのではなくて
とりあえず、口をつぐんでおけば
丸く収まるものでもなくて
自分が周りと違っていても
あなたが自信を持って
生きていけるものは?
最後まで、
自分で自分の責任を取れるものは?
あなたの軸となるものは何でしょうか?
「自分軸」
この軸があるのと無いのとでは
どう違うのか?というと、
空手の突きは、
カラダの軸を起点に動きます。
例え、相手の攻撃で体勢が崩れても
軸がしっかりしていると
元に戻るのが早く、次の攻撃体勢へと入れます。
これは、生き方も同じで、
軸を持っていると
自分の意思で決断や行動しやすく
失敗しても次の体勢へと整えやすくなるのです。
そうは言っても自分の軸なんて
そんなすぐに出来ないし分からないわ!
そんな方に、
とっておきの方法を伝授いたします♪
それは、
「心とカラダは繋がっている」って
みなさんご存知でしょ。
そう!カラダの軸から作り上げるのです。
カラダから作ってしまえば
それが、心の軸となる!
思考の前にカラダから!
とりあえず、ウォーキングから始めよう!
Let’s Joy!
今日も、あなたにとって
最幸の1日でありますように!
ではまた、お愛いたしましょう。
倭央さおりでしたー!
コメント